時事問題 予想問題 6月4日作成 by 点取り塾
( )に当てはまる言葉を答えてください。
問 題 | 解 答 |
(3/3)車いすテニス元世界ランク1位の( )さんに国民栄誉賞が授与されることが決定しました。(3/3) | 国枝慎吾 |
(3/21) WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で、日本代表が優勝しました。今大会の最優秀選手(MVP)には( ① )選手が選ばれました。野球日本代表の愛称は( ② )である。 | ①大谷翔平 ②侍ジャパン |
(3/31) 環太平洋経済連携協定( ① アルファベット略 )に加盟する日本など11か国は、新たに( ② )イの加入を認めることで合意しました。発足当初からの加盟国以外では、初めての新規加入です。 ( ① )は加盟する国の間で貿易の( ③ )を撤廃することなどを決める協定で、日本やオーストラリア、カナダなど11か国が参加しています。 ※イギリスの首相・・・( ④ ) | ① TPP ② イギリス ③ 関税 ④ リシ・スナク |
(4/1)改正道路交通法の施行によって自転車利用者の( )着用が努力義務となりました。 | ヘルメット |
(4/3) 「( )庁」が3日、本格的に業務を開始しました。深刻化する少子化対策のほか、虐待や貧困など多様な課題に横断的に取り組み、行政の縦割り打破を狙います。 | こども家庭 |
(4/4) ( ① )は4月4日、北大西洋条約機構( ② アルファベット略)に正式に加盟し、これで加盟国は31か国となりました。 | ① フィンランド ② NATO |
(4/13)( ① 国名 )がミサイル発射 政府は13日、午前7時55分ごろ、全国瞬時警報システム( ② )を通じて、ミサイルが午前8時ごろに北海道周辺に落下するとみられるとして避難を呼びかけました。 | ① 北朝鮮 ② Jアラート |
(4/14) 日本銀行は14日、来年9月までをメドに発行する新紙幣の実物を公開しました。 1万円札( ① )・・・「近代日本経済の父」と言われる実業家 5千円札( ② )・・・女子教育の先駆者といわれた 千円札( ③ )・・・破傷風の治療法を開発するなど医学の発展に尽力した | ① 渋沢栄一 ② 津田梅子 ③ 北里柴三郎 |
国連経済社会局は4月24日、( ① 国名 )の人口が4月末に( ② )を上回り、世界一になるとの予測を発表しました。( ① )の人口は4月末に14億2577万5850人に達すると推計されています。 | ① インド ② 中国 |
5月6日英国王( )の戴冠(たいかん)式が、ロンドンのウエストミンスター寺院で行われました。 | チャールズ3世 |
(5/8) 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが8日、「( )類」へ移行されました。 | 5 |
(5/8)日韓首脳会談 日本の( ① )首相は8日、韓国の( ② )大統領と信頼関係をさらに強化し、力を合わせて新しい時代を切り開いていきたいと述べました。 3月に尹氏が訪日し、首脳会談を行った際、両国の首脳が頻繁に訪問する「( ③ )外交」の再開で一致したことを受け、岸田氏が訪韓しました。 | ① 岸田文雄 ② 尹錫悦(ユン・ソンニョル) ③ シャトル |
(5/8) 5月3~5日まで浜松市で行われた浜松まつりの人出は255万5000人で、記録の残る2004年以降、過去最多の人出となりました。 5日に行われた家康公騎馬武者行列には( )さんが参加し、観覧エリアの定員2万2000人を大きく超える68万人が沿道を埋め尽くしました。 | 松本潤 |
◆(5/19~5/21) G7 ( ① )市で行われた主要7カ国首脳会議(G7 サミット)は21日に幕を閉じました。被爆地の( ① )を舞台にG7各国や招待国の首脳らが討議し、最終日には20日に来日したウクライナの( ② )大統領も議論に加わりました。 ( ③ )軍縮に特に焦点を当てた初のG7首脳文書「( ③ )軍縮に関するG7首脳( ① )ビジョン」も発表されました ※G7… ドイツ、日本、カナダ、アメリカ、イタリア、イギリス、フランス → ど(ドイツ)うに(日本)か(カナダ)、会(アメリカ)いた(イタリア)い(イギリス)んす(フランス)と覚える! | ① 広島 ② ゼレンスキー ③ 核 |
(5/26)サミットで狙い通りの成果達成 岸田文雄首相は参院予算委で、G7広島サミットを通じ、( )と呼ばれる新興・途上国との連携を深めることができたなどとして「当初の狙い通りの成果が達成できた」と述べました | グローバルサウス |
◆(5/24) 日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国からなる「( )」は、東京で首脳会談(サミット)を行いました。新型コロナウイルスのパンデミックやウクライナでの戦争で世界が揺らぐ中、「自由で開かれたインド太平洋への揺るがないコミットメント」を共同声明で表明しました。 ※4か国…日米強(豪)引(印)と覚える! | クアッド |
(5/28) 全国各地の学校で季節性( )の集団感染が相次いでいます | インフルエンザ |
(5/28) 日本やアメリカなど14カ国は27日、対( ① 国名)の新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(② アルファベット略 )」の閣僚会合をアメリカのデトロイトで開き、サプライチェーン(供給網)を強化する協定を結ぶことで実質妥結しました。 | ① 中国 ② IPEF(アイペフ) |
(6/1)将棋の( )さん(20)が、将棋界で最も歴史のあるタイトル「名人」を新たに獲得、最年少での「七冠」を達成しました。 | 藤井聡太 |
※ 印刷用PDFは note に置いておきます。→ コチラ
- 関連記事
-
- 時事問題 スライド問題集 2023年 6月
- 時事問題 予想問題 2023年 6月 (2)
- 時事問題 予想問題 2023年 6月 (1)
- 中学 社会 時事問題 中間・期末テスト対策 2023年 5月
- 中学 社会 時事問題 中間・期末テスト対策 2023年 4月
スポンサーサイト
カテゴリ
タグ
None