※印刷用はコチラ
問 題 | 解 答 |
<1>(11/10) 都内で10日、天皇陛下の即位に伴う祝賀パレード「( ① )の儀」が行われました。 午後3時少し前に皇居をオープンカーでご出発。パレードは都心部の5キロ近いコースで約30分にわたり行われました。 パレードは当初、10月22日に行われる予定でしたが、台風( ② )号により80人超が死亡する被害が出たことを受けて延期されていました。 | ①祝賀御列(しゅくがおんれつ) ②19 |
<2>(11/6) 「( ③ )」が最大( ④ )倍だった7月の参院選は投票価値の平等を定めた憲法に反するとして、弁護士グループが選挙の無効を求めた訴訟の判決が6日、広島高裁松江支部でありました。金子直史裁判長は「合憲」と判断し、選挙無効の請求を棄却しました。 7月の参院選の「( ③ )」をめぐる訴訟は、二つの弁護士グループが全国14の高裁・支部に起こしており、今回で「合憲」が8件、違憲の一歩手前の「違憲状態」が2件となりました。 | ③一票の格差 ④3.00 |
<3>イギリス議会下院、総選挙へ(11/6) イギリス議会下院は6日解散し、来月12日の投開票に向けた選挙戦が本格的にスタートしました。最大の焦点は、混乱が続くヨーロッパ連合( ⑤ アルファベット)からの離脱問題です。 イギリスの( ⑥ )首相は6日、エリザベス女王に議会解散を報告しました ( ⑥ )首相率いる与党・保守党は、総選挙で単独過半数を獲得し、期限である来年1月末までの( ⑤ )離脱につなげたい考えです。 | ⑤ EU ⑥ ボリス・ジョンソン |
<4> ★アメリカがパリ協定離脱を表明(11/5) ポンペオ米国務長官は4日、アメリカが地球温暖化対策の国際枠組み「( ⑦ )」から離脱することを国連に正式通知したと発表しました。( ⑧ )米大統領は2017年6月、「米国の労働者に不利益を強いる」として離脱方針を表明していました。アメリカが正式に離脱するのは早ければ2020年11月上旬以降となります。 前身となる( ⑨ )では先進国が排出削減義務を負いましたが、( ⑦ )参加国には中国やインドなどの排出が増えている新興国や開発途上国も含まれています。 | ⑦パリ協定 ⑧トランプ ⑨京都議定書 |
<5>(11/2) 東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、東京五輪・パラリンピック組織委員会、政府の4者協議が1日、都内で開かれ、五輪のマラソン、競歩の開催地は暑さを避ける目的で東京から( ⑩ )市に変更することで決着しました。唯一、反発していた東京都の( ⑪ )知事は「合意なき決定だ」と移転を事実上認めました。五輪のマラソンが開催都市以外で実施されるのは史上初のことです。 | ⑩札幌 ⑪小池百合子 |
<6>ラグビーワールドカップ(11/2) ラグビーの第9回ワールドカップ(W杯)日本大会は最終日の2日、横浜・日産スタジアムで決勝が行われ、( ⑫ 国名 )(世界ランキング3位)がイングランド(同1位)に32―12で快勝し、2007年の第6回大会以来3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。優勝回数はニュージーランドに並び最多となります。(世界ランキングは1日現在) | ⑫南アフリカ |
<7>(10/31) 沖縄県那覇市の( ⑬ )公園で31日未明、火災が発生し、世界遺産に指定されている( ⑬ )の正殿など複数の建物が全焼しました。 ( ⑬ )は、琉球王国の幾多の興亡を伝える歴史の証人。 琉球の島々を治め、中国、日本、朝鮮、東南アジアの国々と外交、貿易を展開した首里王府の司令塔として、王とその家族等が住み、華麗な王朝文化に彩られた空間でした。 | ⑬首里城 |
<8>(10/29) 日本人初の国連難民高等弁務官を務めた( ⑭ )さんが10月22日に92歳で死去しました。( ⑭ )さんは在任中の10年間でイラク・クルド難民問題、ボスニア紛争、ルワンダ大虐殺問題などに取り組み、支援と「難民へのリスペクト」を訴えました。 | ⑭緒方貞子 |
<9>(10/23) 今年のNBA(全米プロバスケットボール)でドラフト9位指名を受けワシントン・ウィザーズに入団した( ⑮ )選手が10月23日の開幕戦で出場を果たしました。 | ⑮八村塁 |
<10>(10/23) プロ野球の日本シリーズで優勝したチームは( ⑯ )ソフトバンクホークス | ⑯福岡 |
<11>(10/22) 天皇陛下は2019年10月22日、即位を国内外に宣言する( ⑰ )の儀に臨まれ、高御座の台座で「おことば」を述べられました。 上皇が1990年の即位礼で述べられたおことばを踏まえつつ、国民に「寄り添い」( ⑱ )天皇としての責務を果たすことを宣言するとともに、「世界の平和」へのお気持ちをにじませる内容となりました。 | ⑰即位礼正殿 ⑱象徴 |
<12>(10/22) 政府は22日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に合わせ、政令( ⑲ )「復権令」を公布、即日施行しました。刑事事件で( ⑳ )刑となり、2016年10月21日までに納付を済ませた人が対象となります。約55万人に上ると見込まれ、自動的に制限されていた資格が回復します。 | ⑲恩赦 ⑳罰金 ※恩赦…裁判できまった刑罰を、特別な恩典によって許し、または軽くすること |
<13>(10/12) 台風( ⑲ )号が12日夜から13日未明にかけて、東海と関東、東北地方を縦断しました。東日本各地で記録的な大雨となり、河川堤防が決壊したり、河川が氾濫しました。今回の台風は各地に甚大な被害を与えました。 | ⑲19 |
<14>(10/10) 女子テニスの現在世界ランキング3位の( ㉒ )選手が、2020年の東京オリンピックへ日本人選手として出場するため、日本国籍を選択したと米紙ワシントンポストが報じました。 | ㉒大坂なおみ |
<15> 2019年のノーベル平和賞は、エチオピアの( ㉓ )首相に授与されました。「平和と国際協力を達成する取り組み、特に隣国エリトリアとの紛争を解決した強いイニシアチブ」が評価されました。 | ㉓アビー・アハメド |
<16>(10/9) スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を旭化成名誉フェローで名城大教授の( ㉔ )氏(71)に授与すると発表しました。スマートフォンなどに広く使われる( ㉕ )を開発し、現在の情報化社会を支えるほか地球温暖化の解決にもつながる成果として高く評価されました。 | ㉔吉野彰 ㉕リチウムイオン電池 |
- 関連記事
-
- 2019年 社会時事問題 12月
- 2019年 社会時事問題 11月
- 2学期 期末テスト 時事問題 予想問題 (11/11)
- 2019年 社会時事問題 10月
- 中学 中間テスト対策 時事問題 予想問題(10/10)
スポンサーサイト
カテゴリ
タグ
None