中学 時事問題 中間テスト対策 (10/10 作成) by 点取り塾
< 問 題 > | < 解 答 > |
(10/9) スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を旭化成名誉フェローで名城大教授の( ① )氏(71)ら3氏に授与すると発表しました。スマートフォンなどに広く使われる( ② )を開発し、現在の情報化社会を支えるほか地球温暖化の解決にもつながる成果として高く評価されました。 |
|
(10/9) ( ① 国 )でデモの参加者がマスクなどで顔を覆うことを禁止する「覆面禁止法」に違反したとして、これまでに77人が逮捕されていたことがわかりました。 | ① 香港 |
(10/9) 19歳の( ① )八段が囲碁の7大タイトルのひとつ名人戦に勝利し、名人のタイトルを獲得しました。史上最年少の名人誕生となります。なる税率を適用します。 | ① 芝野虎丸 |
(10/8) ( ① 国 )漁船と日本の漁業取締船が日本海で衝突し、海に飛び込んだか、海に落ちた( ① )の船員約60人が全員救助されました。 日本政府の発表によると、衝突が起きたのは石川県能登半島北西350キロメートルの海域で、イカとカニなどが豊富な「黄金の漁場」に挙げられます。日本が自国の( ② )水域(EEZ)だと主張する海域です。 | ① 北朝鮮 |
(10/1) 10月1日から消費税率が( ① )%に引き上げられました。増税と同時に軽減税率の導入も始まり、外食やケータリングなどを除く飲食料品の税率は( ② )%に据え置かれます。吉野家やモスバーガー、ミスタードーナツ、スターバックスコーヒー、ドトールコーヒーショップなどは商品の本体価格を据え置き、店内飲食の場合は( ③ )%、持ち帰りは( ④ )%と異なる税率を適用します。 | ① 10 ② 8 ③ 10 ④ 8 |
(10/1) ( ① )の無償化も、10月1日から始まりました。( ① )では、( ② )歳から( ③ )歳の幼稚園、認可保育所、認定こども園の保育料が原則無料になります。 | ① 幼児教育・保育 ② 3 ③ 5 |
(9/28) 日米貿易協定交渉が最終合意に達しました。交渉中、トランプ大統領は、( ① )に対する追加関税発動や( ② )条約の見直しをちらつかせ、圧力をかけながら交渉を進める得意の「取引(ディール)」で日本を揺さぶりをかけました。日本は、農産物関税の撤廃・削減を環太平洋連携協定(③ アルファベット )の水準でとどめたものの、対米輸出の主要品目である自動車の関税撤廃は勝ち取れず、譲歩を強いられた形になりました。 | ① 日本車 ② 日米安全保障 ③ TPP |
★(9/25) ニューヨークを訪問中の安倍晋三首相は24日午前(日本時間25日未明)、イランの( ① )大統領と約1時間、会談をしました。(② 国 )の石油関連施設への攻撃でイランと (③国 )の間の緊張が高まる中、事態の沈静化と対話の必要性を呼びかけたとみられます。 | ① ロハニ (ロウハ二) ② サウジアラビア ③ アメリカ |
< 問 題 > | < 解 答 > |
★気候行動サミット(9/24) アメリカの米ニューヨークの国連本部で23日、各国首脳級や企業トップらが新たな地球温暖化の具体的対策を表明する「気候行動サミット」が開かれました。 スウェーデンの環境活動家( ① )さん(16)は各国首脳らを前に「空虚な言葉で私の夢や子供時代を奪った」と怒りをあらわにした。 グテレス国連事務総長は閉幕に際し、先進国を中心に77カ国が2050年までに( ② )排出量を実質ゼロにする決意を示したと明らかにした。 出席予定のなかったトランプ米大統領は突然姿を現し、会場を驚かせた。日本からは( ③ )環境相が出席したが、発言の機会は与えられず、日本の存在感は発揮できませんでした。 | ① グレタ・トゥンベリ ② 二酸化炭素(CO2) ③ 小泉進次郎 |
来年本格運用が始まる地球温暖化対策の国際枠組み「( ① )」は、産業革命前に比べ世界の平均気温上昇を2度未満に抑え、1.5度未満にとどめるよう努めることで合意されたものです。 | ① パリ協定 |
第9回( ① )ワールドカップ日本大会が9月20日に開幕。( ① )ワールドカップがアジアで開催されるのは初。 | ① ラグビー |
愛知、岐阜、三重県などで感染が相次いだ家畜伝染病は( ① )である。 | ① 豚コレラ |
(9/14) ( ① 国 )東部の国営石油会社サウジアラムコの石油施設2カ所で14日、無人機による攻撃があり、( ① )のアブドルアジズ・エネルギー相は、同国の石油日量生産能力の半分に当たる約570万バレルの生産が停止したと発表しました。イエメンの親( ② 国 )武装組織フーシ派が犯行声明を出しました。 | ① サウジアラビア ② イラン |
< 問 題 > | < 解 答 > |
★バスケットボールW杯(9/16) 8月31日から2週間以上に渡って中国で行われた「FIBAバスケットボール ワールドカップ2019」(W杯)は、決勝でアルゼンチンを下した( ① 国 )の優勝で幕を下ろしました。 日本はNBAのドラフトで1巡目指名を受けた( ② )選手(ウィザーズ)らを中心に挑みましたが、5戦全敗で終え、32チーム中31位となりました。 大会終了後に米プロバスケットボールNBAのマーベリックスは19日、日本代表の( ③ )選手(23)と契約を結んだと発表しました。 | ① スペイン ② 八村塁 ③ 馬場雄大 |
★第4次( ① )再改造内閣発足(9/11) ( ① )首相(自民党総裁)は11日、内閣改造を行い、皇居での認証式を経て、第4次安倍再改造内閣を発足させました。閣僚19人のうち、( ② )環境相ら初入閣は13人で安倍政権で最多となりました。 重要閣僚や党要職には次世代を担う「ポスト安倍」を配し、「安定と挑戦の内閣」で憲法改正や社会保障改革など重要課題に総力で取り組む構えです。 首相は同日夕、官邸で記者会見に臨み、( ③ )について「必ず成し遂げる決意だ」と明言。7月の参院選の勝利を踏まえ、「国民の期待に応え、与野党の枠を超えて議論してもらいたい」と述べ、来月召集予定の( ④ )国会で改憲議論の具体化を図る考えを示しました。 日韓関係をめぐって首相は、財産・請求権問題の完全かつ最終的な解決を定めた日韓請求権協定に違反しているいわゆる( ⑤ )判決に関して韓国側に是正を求めていく考えを示し、「新しい体制でもみじんも変わらない」と述べた。ミサイル発射を強行する( ⑥ 国 )を念頭に「外交と安全保障の連携の必要性は拡大している」とも強調しました。 | ① 安倍晋三 ② 小泉進次郎 ③ 憲法改正 ④ 臨時 ⑤ 徴用工 ⑥ 北朝鮮 |
< 問 題 > | < 解 答 > |
(9/9) 韓国の( ① )大統領は、9日、同氏の最側近であり後継者とみられる( ② )・前民情首席秘書官を法相に強硬任命した。韓国国内でチョ氏は、むいてもむいても不正疑惑が出てくるため“タマネギ男”と揶揄(やゆ)されている | ① 文在寅(ムン・ジェイン) ②曺国(チョ・グク) |
(9/6) 政府は、天皇陛下が即位を内外に宣言される10月22日の「即位礼正殿の儀」に合わせて、( ① )刑などに限り、( ② )を実施する方向で最終調整に入りました。 ( ② )は、政府が罪を犯した人への刑を消滅させたり軽くさせたりするもので、皇室の慶事にともなう( ② )は、1993年の天皇陛下と皇后さまのご結婚以来、26年ぶり。 | ① 罰金 ② 恩赦 |
日ロ首脳会談(9/5) 安倍晋三首相は5日、ロシア極東ウラジオストクで( ① )大統領と会談しました。( ② )問題を含む平和条約締結交渉を巡り、未来志向で作業を進める方針で一致しましたが、具体的な進展は得られませんでした。北方四島での両国による共同経済活動に関し、早期の具体化へ取り組むことを確認。11月に( ③ 国 )で開かれるアジア太平洋経済協力会議(④アルファベット)首脳会議の際、再び会談すると申し合わせました。 平和条約交渉の大筋合意を目指した6月の(⑤日本の都市 )での会談が不発に終わり、首相は仕切り直しを図りましが、合意への道筋の険しさが改めて鮮明になりました。 | ① プーチン ② 北方領土 ③ チリ ④ APEC ⑤ 大阪 |
(9/4) (① 国)で続き大きな抗議デモのきっかけとなっていた「逃亡犯条例」改正案について、(① 国)政府が正式に撤回を発表しました。 逃亡犯条例の改正案は、(① 国)から(② 国)本土に容疑者の身柄の引き渡しを可能にするもの。香港では「実質的に(① 国)市民が(② 国)当局の取り締まり対象になりかねない」として、民主化活動家や市民による反対デモが激化していました。 | ① 香港 ② 中国 |
- 関連記事
-
- 2学期 期末テスト 時事問題 予想問題 (11/11)
- 2019年 社会時事問題 10月
- 中学 中間テスト対策 時事問題 予想問題(10/10)
- 2019年 社会時事問題 9月
- 中学 社会 最新時事問題 中間・期末テスト対策 2019 8月