学期末テスト対策時事問題予想問題 (11/26) by点取り塾
( )に適する言葉を答えなさい。
( )に適する言葉を答えなさい。
問 題 | 解 答 |
★ (11/24) 11月23日(現地時間)、( ① 国名 )のパリで行われた博覧会国際事務局(BIE)総会において、( ② )年の国際博覧会(万博)の開催地に( ③ )が選ばれました。大規模な万博としては2005年の愛知以来。( ③ )での開催は1970年以来55年ぶりとなります。 | ①フランス ②2025 ③大阪 |
★(11/20) (① 国名)海洋警察庁の警備艦が20日夜に、日本の( ② )水域(EEZ)内である能登半島の西北西約400キロの大和堆(やまとたい)付近で操業していた日本のイカ釣り漁船に対し、操業停止と他の海域への移動を要求したと発表しました。日本政府は外交ルートを通じて( ① )側に抗議しました。 | ①韓国 ②排他的経済 |
★(11/19) ( ① )自動車(本社・横浜市)の( ② )会長が自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部は19日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で( ② )氏を逮捕しました。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられています。 | ①日産 ②カルロス・ ゴーン |
★(11/19) 千葉県市原市の地層を約77万~12万6000年前の地質年代の基準地とし、年代名を「( ① )」(千葉時代)と命名する案を国際学会に申請している国立極地研究所などのチームは19日、提案が2次審査を通過したと発表した。残る2段階の審査を通過すれば、正式に承認されます。 | ①チバニアン |
★日ロ首脳が「北方領土」に言及(11/14) 安倍晋三首相が14日、ロシアの( ① )大統領との首脳会談で、1956年の( ② )を基礎に平和条約の締結交渉を加速させる方針で一致したことを受けて、政界では波紋が広がっています。 交渉の基礎となる( ② )は平和条約を締結した後、北方四島のうち( ③ )、( ④ )を返還することに同意する内容となっています。 このため、“2島返還”を先行する動きが加速化するという見方も広がっています。しかし、自民党のある幹部は、「2島返還だけではダメだ。その先が大事」として、こうした見方を否定しています。 | ①プーチン ②日ソ共同 宣言 ③歯舞群島 ④色丹島 |
★(11/14) (プロ野球)メジャーリーグのアメリカン・リーグの新人王は今季二刀流で全米の注目を集めたエンゼルスの( ① )選手が選ばれました。 | ①大谷翔平 |
★入管難民法などの改正案(11/9) 与野党は9日の衆院議院運営委員会理事会で、( ① )労働者受け入れ拡大のため新たな在留資格を設ける入管難民法などの改正案について、安倍晋三首相が出席する13日の本会議で審議入りすることで合意しました。 ( ② )法相は今国会初の衆院法務委員会で所信を表明し、改正案で「人手不足に対応するため、即戦力の受け入れが可能になる」と強調しました。 今回の法改正で新たに創設される在留資格は、一定の知識・経験を要する業務に就く「特定技能1号」と、熟練した技能が必要な業務に就く「特定技能2号」の2種類。1号は在留期間が最長( ③ )年で、家族の帯同は認められせん。2号は在留期間の更新が可能で、家族帯同も認められます。 | ①外国人 ②山下貴司 ③5 |
★(11/6) 政府は6日、欧州連合( ①アルファベット )との経済連携協定( ②アルファベット)の承認案を閣議決定しました。今国会での承認を目指します。日( ⑤ )とも年内に議会手続きが終われば来年2月1日に発効されます。発効されれば双方の( ③ )が幅広く引き下げられ、世界の国内総生産( ④アルファベット )の約3割を占める巨大な自由貿易圏が誕生することになります。 | ①EU ②EPA ③関税 ④GDP |
★アメリカ、中間選挙(11/6) アメリカの中間選挙(米国時間6日投開票)は、上院では、ドナルド・トランプ大統領の与党・( ① )党が勝利し、下院では、野党・(②)党が勝利しました。 | ①共和 ②民主 |
★(10/31) (①国名)最高裁は30日、植民地時代に強制労働させられたとして元徴用工の(①国名)人4人が新日鉄住金(旧新日本製鉄)に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、同社に賠償を命じる確定判決を出しました。元徴用工の請求権問題は1965年の請求権協定で解決済みで、安倍晋三首相は「あり得ない判断」と反発し、国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れて毅然(きぜん)と対応する」と述べ、( ② )裁判所(ICJ)への提訴も辞さない考えを示しました。 | ①韓国 ②国際司法 |
★(10/31) ( ①)経済再生担当相は31日、東京都内で記者会見し、(②国名)を除く11カ国による環太平洋戦略的経済連携協定(( ③アルファベット)11)について、日本時間の12月30日午前0時に発効すると発表しました。域内の工業製品や農産品の( ④)は段階的に引き下げられ、投資や知的財産権保護など幅広い分野で高水準のルールを定めました。世界の国内総生産(GDP)の約13%を占め、総人口で約5億人を抱える巨大な自由貿易圏が誕生します。 | ①茂木敏充 ②アメリカ ③TPP ④関税 |
★(10/31) 日本の( ①)首相は29日、( ②国名)のモディ首相と首相官邸で約1時間会談しました。 ( ①)首相が掲げる「自由で開かれた( ②)太平洋戦略」を推進するため、安全保障や経済の分野での連携強化を確認。外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)の設置で一致しました。 | ①安倍晋三 ②インド |
★安倍首相、中国を訪問(10/25) 安倍晋三首相は25日、日本の首相としては約7年ぶりに中国を正式に訪問、約43時間、中国に滞在しました。その間、( ①)条約締結40周年記念レセプションに出席、( ②)首相、栗戦書全人代委員長、( ③)国家主席と会談を行いました。 | ①日中平和友好 ②李克強 ③習近平 |
★ (10/22) アメリカの( ① )大統領は22日、( ②国名)と( ③国名)に圧力をかけるために米国には核兵器の増強を行う意向があると警告しました。 ( ① )大統領は20日、1987年に米国と旧ソ連が調印した中距離核戦力(④アルファベット)廃棄条約について、( ③)が条約を順守していないと批判し、同条約から離脱する方針を表明。この日、( ③)は同条約に違反していると改めて批判しました。 | ①トランプ ②中国 ③ロシア ④ INF |
★(10/18) ヨーロッパを歴訪中の安倍晋三首相は、フランスの( ① )大統領と会談し、( ② 国名)の海洋進出を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、連携を強化することを確認しました。 | ①マクロン ②中国 |
★ (10/15) 「千葉時代」を意味する「( ① )」が、国の天然記念物に指定されました。この地層は、千葉・市原市にあり、およそ77万年前に地球の磁場のN極とS極が最後に逆転した痕跡が残っていて、学術的な価値が高く評価されていました。 | ①チバニアン |
★(10/15) 安倍首相は、15日午後に開かれた臨時閣議で、消費税を( ①)年(②)月から(③)%に引き上げることを表明し、それにともなう景気対策を指示しました。 「食料品」の食べ物や飲み物は8%のままですが、「酒」や「外食」は飲食店で食べる場合は( ③ )%に引き上げられます。 今回は、増税分を( ④ )無償化に充てるという公約もあり、引き上げを決断しました。 | ① 2019 ② 10 ③ 10 ④幼児教育 |
★(10/11) 東京・( ①)市場に代わる「日本の台所」として、( ② )市場(江東区)が11日、開場しました。土壌汚染問題により予定から2年遅れのスタート。( ①)閉場から4日間の引っ越し期間を経て同日午前5時半からマグロの競りなどが始まりました | ①築地 ②豊洲 |
★(10/1) 今年のノーベル医学生理学賞が発表され、がん免疫療法の実用化に貢献した京都大学特別教授の( ① )氏が選ばれました。 ( ① )特別教授は「PD-1」というタンパク質を見つけ、がんの治療薬、「オプジーボ」の開発につなげました。 | ①本庶佑 (ほんじょ たすく) |
- 関連記事
-
- 2018年 社会時事問題 12月
- 2018年 社会時事問題11月
- 中学 期末テスト対策 時事問題 予想問題 (11/26)
- 2018年 社会時事問題10月
- 時事問題 中学 中間テスト予想問題
スポンサーサイト
カテゴリ
タグ
None