今日は静岡県公立中学で第1回学調テスト(学力診断調査)がありました。テストを受けた中3生のみなさんお疲れさまでした。
学調は点数で受験校がある程度振り分けられる大切なテストです。「最初の入試」のつもりで臨んでほしいと生徒さんたちにも今まで言ってきました。
夏休みに、今までの総復習や学調テストの過去問演習をしてきたけど復習もやりきれないまま今日のテストを受けた人も多いと思います。
定期テストは中学によって難易度や問題数が違うので簡単に比べることはできませんが、学調は同じ問題なので実力を比べることができます。
大手塾ですと受験校にどれくらいの学調の点数が必要かボーダー(合格の最低点)が発表されると思うので、参考にして受験校を選ぶとよいでしょう。
大手塾に通ってない生徒さんは、大手塾に通っている友達がいたらボーダーを聞いておくとよいでしょう。
ボーダーはあくまで目安であって、ボーダーより点数が足りないと志望校に受験できないわけではありません。
学調よりも大切なのは内申点です。静岡県では中3の2学期の内申点が高校に送られます。
ですから2学期の中間、期末テストで良い点を取って、内申点を確保することが大切です。
今日は長い1日だったと思います。ゆっくり体を休めてください!本当にお疲れさまでした!
- 関連記事
-
- 明日は第1回学調テスト
- 第2回 学調テストお疲れさまでした。
- 学調テストお疲れさまでした。
- いよいよ明日は学調テスト
- 明日は学調テスト、実力テスト
スポンサーサイト
カテゴリ
タグ
None