静岡県の中3生は12月1日(木)に第2回 学調テスト(学力診断調査)がありますね。
何を勉強するか迷う生徒も多いと思いますが、塾で学調対策講座を受講している生徒はその復習、過去問の復習をしましょう。
塾での模試の復習もが学調対策になります。
塾に通ってない生徒は書店で学調予想模擬、学調対策問題集を購入してやってみるのもよいでしょう。
学調対策問題集は国語の古典、数学の規則性、2次関数、資料の整理、理科は2分野、英語は語形変化、並べ替え、英作文などは優先してやっておきたいですね。
あとは数学、理科、社会は期末テストの内容からも出やすいので見直しをしておきましょう。
(数学の2次関数、理科のイオン、社会の人権など)
やることが多くて大変だと思いますが、正確な知識を増やすことを心掛けてがんばってください!
- 関連記事
-
- 学調直前
- H28 第2回 静岡県学調の感想
- 中3 第2回 学調1週間前の勉強法
- H28年 中3 静岡県 第2回 学力診断調査 日程 出題範囲
- H28 第1回 静岡県学調の感想
スポンサーサイト
カテゴリ
タグ
None