2021-03-03
公立高校入試
今日は静岡県公立高校入試を受験お疲れさまでした。明日は面接試験ですが質問される内容はある程度想定できるのでしっかり準備しておきましょう。よく質問されることは以下の内容です。・あなたの将来の夢は何ですか? またそれはなぜですか? ・中学3年間で打ち込んだことは何ですか? またそれから何を学びましたか?・高校に入学してからがんばりたいことは何ですか?・どうしてこの高校を受験しようと思ったのですか? 志...
記事を読む
2021-03-01
公立高校入試
静岡県では3月3日(水)、4日(木)に公立高校の入試があります。年度別の過去問を見て時間配分、解く問題、パスする問題など自分なりの作戦を立ててほしいと思います。入試は学科試験、面接試験、内申点を考慮して合否が決まります。学科試験でできない問題があっても内申点で救われることもあります。最後まで合格の望みを持って入試を受けてくださいね!健闘を祈っています!...
記事を読む
2020-03-13
公立高校入試
今日は静岡県公立高校入試の合格発表日でした。<合格された受験生へ>★15の春にサクラサク★合格された受験生のみなさんおめでとうございます!ずっと夢見てきた合格を勝ち取ることができましたね! 達成感があって喜びに満ちあふれているでしょう!苦しい時もあったと思います。困難に立つ向かって乗り越えてきたからこそ合格できたのでしょう。自分はやればできると自信を持てたと思います。ようやくプレッシャーから解放されて...
記事を読む
2020-03-04
公立高校入試
今日は静岡県公立高校入試を受験お疲れさまでした。明日は面接試験ですが質問される内容はある程度想定できるのでしっかり準備しておきましょう。よく質問されることは以下の内容です。・あなたの将来の夢は何ですか? またそれはなぜですか? ・中学3年間で打ち込んだことは何ですか? またそれから何を学びましたか?・高校に入学してからがんばりたいことは何ですか?・どうしてこの高校を受験しようと思ったのですか? 志...
記事を読む
2020-02-25
公立高校入試
静岡県公立高校入試まであと1週間です。これから1週間の過ごし方は大切です。(1)体調管理をしっかりする手洗い、うがい、マスクなどして、風邪やインフルエンザに気を付けましょう。早めに寝て、早めに起きましょう。(2)過去問 年度別過去問でもう一度、解く順番、時間配分、解く問題、パスする問題の確認。一度といた問題でも問題に目を通し、問題文に慣れておく。(3)マナビ、自習室などので要点を一通り読む。(4)...
記事を読む
2020-02-19
公立高校入試
静岡県公立高校入試まであと2週間になりました。冬期講習の総まとめのテキストやパターン集(過去問題集)で入試対策をしている受験生も多いと思います。私の生徒さんもこれらの問題集を使用しています。間違えた問題は解答解説を読んで解き直し、できるようになるまで反復するように指導してきました。テキスト、パターン集では数学の関数なら関数の問題を続けて解くなどして、テーマごとに学習してきました。ここからは市販の静...
記事を読む
2019-03-15
公立高校入試
今年の僕の生徒さんはは浜松市立高校、浜松南高校、浜名高校、湖南高校、湖東高校、大平台高校、湖北高校に合格しました。12月の学調テストで思ったより点が取れてなかった生徒が多くて、中学での3者面談で受験校のランクを1つ下げた方が安全だと言われた生徒が5人いました。しかし全員、ランクを下げることなく、合格してくれました。入試までの3か月で合格圏内に実力を伸ばしての合格だったと思います。塾では生徒から、「先...
記事を読む
2018-12-01
公立高校入試
12月になりました。中3生は学校では三者面談があって、内申点、学調テストの点数を基準に受験校を決める時期になります。面談では公立、私立を併願受験するか、私立を嘆願受験するか、第1希望校、第2希望校はどこかなど面談で聞かれます。塾に通っている生徒さんは塾でも面談や相談しておくとよいでしょう。静岡県は2月5日、6日に私立高校の入試があり、3月5日、6日には公立高校の入試があります。これからの時期は受験生は今まで...
記事を読む
2018-02-28
公立高校入試
H30年度の静岡県公立高校入試の志願状況(変更後)が発表されました。※静岡県内公立高校の志願状況はこちらをご参照ください。 ↓2018年度(平成30年度) 静岡県内公立高校志願状況・西部2018年度(平成30年度) 静岡県内公立高校志願状況・中部2018年度(平成30年度) 公立高校志願状況(東部・伊豆)倍率も決定し、いよいよ来週の火曜日は入試です。今までの学習の成果を発揮して来てくださいね!...
記事を読む
2018-02-27
公立高校入試
いよいよ入試まであと1週間になりました。塾の生徒さんたちを見ていると、過去問ばかりやっている生徒がいます。それでは過去問に出た問題では得点できるのに過去問に出ていないと得点できなくなってしまいます。入試は過去問と全く同じ問題はほとんど出ません。また定期テストの得点が低い生徒が過去問をやっても不明な点が多かったり、入試でできなくてもいい問題(捨て問)まで復習時間を取られてしまい効果的ではありません。...
記事を読む