< 問 題 > | < 解 答 > |
連合国軍総司令部の略称をアルファベットで書きなさい。また,その中心となった国の名前を答えなさい。 | GHQ アメリカ |
終戦後、憲法法改正について,日本政府の案は連合国軍総司令部に拒否された理由は? | 大日本帝国憲法の一部を修正しただけで,天皇の強い権力を残していたから。 |
1946年11月3日に公布された日本国憲法の三原則は? | 基本的人権の尊重 国民主権 平和主義 |
農地改革により,どのような変化がありましたか? | 自作地が増加し,自作農が増加した。 |
1945年に連合国がつくった国際組織の名前は? | 国際連合 |
冷戦とは,どのような対立だったのか,それぞれの陣営 の中心となった国名と,主張する考え方(主義)にふれて, 冷戟を説明しなさい。 | アメリカを中心とする資本主義陣営とソ連を中心とする社会主義陣営の対立。 |
1950年、冷戦の中,武力統一を目ざし南下した朝鮮民主主義人民共和国と,大韓民国との戦争を何といいますか? | 朝鮮戦争 |
1951年、日本が独立を回復した条約を何といいますか? | サンフランシスコ平和条約 |
日本が独立を回復した条約と同時にアメリカと結んだ条約を何といいますか? | 日米安全保障条約 |
日本や東アジアの平和を守るという理由で,日本がアメリカに対して認めたことは? | 引き続き日本国内にアメリカ軍が駐留し,軍事基地(施設・区域)を使用すること。 |
東京オリンピックが開催された1964年ころから始まった高度経済成長が,1973年をさかいに終わった理由を答えなさい。 | 石油危機で大きな打撃を受けたから。 |
1978年、中国と結ばれた条約は? | 日中平和友好条約 |
次の出来事の起こった年号は? (1)ベルリンの壁が壊され、ドイツが統一される (2)ヨーロッパ連合(EU)が結成される (3)イラク戦争 | 1990年 1993年 2003年 |